- TOP
- レビュー一覧
A.I.
- A.I.
[ネタバレ]スピルバーグは天才
- ★★★★★
- 投稿者:だいもん 2005年09月19日
この映画を観て、S.スピルバーグ監督は天才だと感じた。
普通の映画ならば、ディビッドが海の底に沈んだところで終わってしまうだろう。この後の一押しには参った。
ハーレイ君もハリウッドの顔だけあって貫禄たっぷりの演じぶりでした。
いい映画でした
- ★★★★★
- 投稿者:スナフキン 2004年07月20日
最後のシーンで、
やっと願いがかなったんだねって、
見てたら涙がぼろぼろ出ました。
天才!?
- ★★★★★
- 投稿者:アイリス 2004年07月18日
ハーレイ君、素晴らしいですね!
あの無邪気さが演技なんだなと思うと、少し怖い気もしますけども。
内容に関しては、もっと深いものがあったのだと思いますが、私が感じたのは、人間とロボットの違いは、感情などの変化するかしないかだと言う事でした。
人間と言うのは残酷ですね。
ではロボットは純粋かと言うと、その言葉ではないなと言う気もします。
めっちゃ感動
- ★★★★★
- 投稿者:Manai 2003年12月17日
すごい感動しました(;_;)
内容はすっごいわかりやすいとは言えないけど、
最後のシーンは感動ですね★
CGがすごいです。
- ★★★★★
- 投稿者:hal 2003年12月11日
まるでRPGのゲームみたいな映画だと思いました。色んなところでそんなに良い評価は貰えてないけれど、私は好きです。テーマも設定も美味しいだけに、もう少し練ると完璧になったと思いますが……とりあえず、私にとっては何度も見返したい作品です。ハーレイくんの存在も大きな部分を占めていると思います。
[ネタバレ]すごい映画
- ★★★★★
- 投稿者:まみぃ 2003年11月07日
不思議なかんじの映画。
切なかったです。スケールが大きかった。 ハーレイジョエルオスメントも役がロボットということで、まばたきをしてはいけないらしい。お疲れさまですっ
[ネタバレ]良かったです
- ★★★★★
- 投稿者:りんちぇい 2003年10月20日
久々に良い映画を観ることができました。近い未来、こんな世界がきてもおかしくはないという気にさせられました。人間もロボットも平等に生きる社会を作るのは容易ではないということを考えさせられる映画でした。
とっても感動しました・・・。
- ★★★★★
- 投稿者:きみかん 2003年08月30日
最終的に私の心に残ったのは、悲しみ・・・。声を上げて泣きたくなるような深い悲しみでしたぁ・・・。内容は現実と異空間の間にいるような・・・。
重い作品でしたが、素晴らしいモノでした。 ホント悲しくて悲しくて・・・。 何回見ても泣けるんです。。。
なんて言えば・・・
- ★★★★★
- 投稿者:メカノイド 2003年02月09日
最高の感動超大作です。なんて言っていいかわからないです。とにかく感動好きは必見です。オスメント君の演技、家族愛、友情。全部に感動。とにかく親子、恋人とかと見るべし。
いやーん、涙がとまらん
- ★★★★★
- 投稿者:あまちゃ 2003年01月27日
友人が「あんまり・・・」と言っていたので今まで見ずにいました。しかし、この映画、とにかくディビッドくんのけなげさに、ただただ泣けます。こんなに泣けたのは私の見た映画の中でも3本の指に入ります!展開が強引だったり、余計な部分があったりはしますが、そんなことはいいんです。ロボットの少年の一途な信念をとても繊細に上手く表現しているシナリオだし、またハーレイ君の演技でした。一つ絶対に言えることは、子供がいらっしゃっる方とそうでない方では、全く評価が違ってくることでしょう!
泣きました
- ★★★★★
- 投稿者:空 2003年01月12日
母の愛を求める純粋な主人公の姿に、泣けました。本当に、純粋な主人公で、ロボットだからといって虐げられるのはおかしいと思いました。人工的に作っても、感情があるならば、人間と変わらないと思いました。
とにかく泣ける
- ★★★★★
- 投稿者:ヒッピー 2003年01月09日
泣けるんだけど、はっきり言って主役の男の子の演技力で泣かされたってかんじ。ストーリーはなんだか飛びすぎてイマイチかなぁ・・・。
切ない
- ★★★★★
- 投稿者:M 2002年11月18日
ハーレイ君の演技はシックスセンスのときよりうまくなっている気がした
[ネタバレ]切ない
- ★★★★★
- 投稿者:M 2002年11月15日
ハーレイ君の演技に感動した。他の人は結構批判が多かったけど、スピルバーグらしい作品になっていてよかった。
泣いて泣いて泣いて!
- ★★★★★
- 投稿者:メカノイド 2002年10月05日
感動したというか、かわいそう。でも、よく考えると「人間になりたい」っていう言葉をはなしたんなら、こういう感情があるってことでしょ。じゃあもう感情を持ってるってことになるよ。
以外な展開
- ★★★★★
- 投稿者:katsuya 2002年07月11日
話の流れがえらく遠いところまで行ったのには感激でした。結構好き!
[ネタバレ]私的に良かった。
- ★★★★★
- 投稿者:かむいくん 2002年07月09日
途中少しがっかりするところもあったけど、私的には良い作品だったと思う。
逆に周りは余りにも「スピルバーグの作品はこんな作品だ」と決めつけているように思える。
人の一途な愛というのは現代でもこんな感じだと思う。
ディビッドをモニカが捨てた時、今の現代人のわがままというものを強く感じた。
ディビッドがただロボットに変えられているだけであれが人間だったらモニカとそのご主人は子供を捨てた親になると思う。
何度も見ると、現代の問題が見えてくると思う。
ロボットの開発が進みすぎると人間はどういう行動に出るのかが分かって怖かった。
最後、モニカにディビッドが寄り添って目を閉じたところが感動した。
[ネタバレ]残酷
- ★★★★★
- 投稿者:TOM 2002年05月09日
愚かなほど純粋な心をもっている子供のロボットが、汚れた心の人間にひどい目にあうのがかわいそうでかわいそうで・・泣きまくり。今思い出しても悲しい物語です。
[ネタバレ]人工知能とは?
- ★★★★★
- 投稿者:サー 2002年05月04日
人工知能とは何か?愛とは何か?など色々と考えさせられた映画です。ただ、自分の最後の望みもデイビットと同じく愛する者と過ごすことだと思うし、それが夢だったとしても本人にとっては幸せなことにちがいないと確信はできたけどね。
んんん
- ★★★★★
- 投稿者:hiratomo 2002年04月24日
ラストは宇宙人ではなく
ロボットです