- TOP
- レビュー一覧
アイ・アム・サム
- アイ・アム・サム
[ネタバレ]じんわり
- ★★★★★
- 投稿者:ぷーさん 2014年04月25日
7歳の知能を持つパパでも、娘を愛する気持ちは何よりも強く二人の絆が感動でした。ほっこり心温まる映画です☆
すごくいい
- ★★★★★
- 投稿者:がりがりくん 2012年02月15日
暗い話かと最初は思っていたけど、そうじゃない。アニーがとてもかわいい。アニーが産まれたときのサムの喜びようはほほえましくなる。ピュアな彼と関わることでみんな本来の自分に戻れる気がする。
[ネタバレ]愛するということ
- ★★★★★
- 投稿者:よしこ 2012年01月16日
子供たちと一緒にワーワー走り回っているショーン・ペンの場面は、愛するということの意味そのもの。
ダコタ・ファニング伝説が、この映画から始まる。
ミシェル・ファイファーの問題が出てくるのにはびっくりした。彼女はひたすら正しくまともな役だと思っていたから。
世間で優秀な人よりも、ここまで子供を愛せる人が増えて欲しい。
優しい映画
- ★★★★★
- 投稿者:eichan 2012年01月14日
サムとルーシーは理想の親子像です!! 観終わった時のあのあたたかくなった気持ちは忘れられません。
温かい…
- ★★★★★
- 投稿者:タロウ 2011年10月10日
なんて心が温まる作品なんだろうと改めて思いました。題材としては少し重いはずなのに、彼らの純粋さがその重たさを超えています。愛がすべてだと感じました!
素晴らしい!
- ★★★★★
- 投稿者:Y 2011年09月20日
親子の深い深い愛情に、心が温まります。男女の愛みたいなものはなくて、親子の愛に焦点が絞ってあるので、とても良かったです!温かい愛や優しさをたくさん感じる作品でした☆
泣けます
- ★★★★★
- 投稿者:トモ 2011年09月08日
初めて映画みて泣きました。誰かと一緒にみるよりも一人でみたいかな。
親子愛
- ★★★★★
- 投稿者:にょろ 2010年07月05日
どんな状況でも子供は親といることを望むのか?法律では解決できない親子愛についての話です。誰かのために一生懸命がんばるって素晴しいなぁと改めて考えさせられました。
次の日、目が腫れます
- ★★★★★
- 投稿者:unico 2010年07月05日
そもそもの突っ込みどころはあるにせよ、娘が父を想う気持ちに大号泣でした。
サムを取り囲む人たちの温かさに、心が温かくなります。
[ネタバレ]泣ける
- ★★★★★
- 投稿者:サムスン 2010年04月09日
娘を想い、苦悩するショーン・ペンの姿におもわず涙が
観るべし!
- ★★★★★
- 投稿者:hydremio 2010年02月15日
世間でいう“大人”って、どうしてこうも当り前のことを、当り前のようにいうのだろう?“例外”がある事を認め、それを温かく見守り支えるのが本当の意味で“大人”ではないのか必ずしも“大人”の判断が正しいとは限らない。“大人”としての自分を試される一本です。
[ネタバレ]WHY
- ★★★★★
- 投稿者:あーこ 2010年02月09日
知的障害者のサムが娘のルーシーと引き離されてしまうかもしれないときに
「なぜルーシーと一緒に入れないの?」と泣き崩れるシーンは今思い出しても切ない気持ちになります。
私の中であの泣きっぷりは衝撃度NO1です!!
重度のハンディをもった父と娘の葛藤を
ビートルズの美しい音楽が和らげてくれる気がしました。
あとこの映画を観て
私のスターバックスライフが始まりました!!
たくさんの新しいことを教えてくれた
「I am Sam」おススメの作品です。
感動!
- ★★★★★
- 投稿者:n2a 2010年02月04日
サムの表情や仕草、とても愛らしかった。 心が温まる素敵な作品です!
泣かずにはいられない
- ★★★★★
- 投稿者:ゆうたん 2010年01月29日
ただ感動しただけでは終わらない。心に何かを必ず残してくれるそんな暖かい映画です。何もかも乗り越えて生きていけるサムは素敵です。
超おすすめ
- ★★★★★
- 投稿者:ビックマンモス 2010年01月29日
映画館で見てから久しぶりに見ました。
障害を持った子供に罪はありません。また、その親にも。
これは是非皆さんに見ていただきたい1本です。
きずな
- ★★★★★
- 投稿者:フローライト 2010年01月28日
強さは合っても、幼く、障害があっても、心は優しく、地位があっても、心はさみしく・・・。親子とはけして血の繋がりだけではなく、友人は地位やお金がなくても、お互いを思いやり、助け合い、信じあう事がでれば
そこには必ず、きずなが生まれるんだと教えてくれました。
これは純愛です
- ★★★★★
- 投稿者:パパさん 2010年01月13日
この作品は親子の純愛を表したものだと思います。子供がいる今この作品をみると子供達を抱きしめたくなりました。
当たり前な何か
- ★★★★★
- 投稿者:さぁぼん 2010年01月10日
この映画は今まで見た中で1番心に残りました 普段当たり前に家族と居る事がどんだけ幸せか‥泣いたり笑ったり一緒にできる事‥ 当たり前で気づかなかった事を気づかされました サムとルーシーの強い繋がり親子だから感じとれる心の中 改めて家族と居る事の大切さを知りました
無償の愛
- ★★★★★
- 投稿者:パッチ 2010年01月08日
人が愛を求めるというのはすでに無償ではない。しかし、この映画には親が子を子が親を愛する真の無償の愛が存在するのだと思います。
親子愛
- ★★★★★
- 投稿者:まさ 2010年01月08日
優しい人に支えられながら親子が幸せを掴みとる とても感動する映画です。