- TOP
- レビュー一覧
たそがれ清兵衛
- たそがれ清兵衛
本当に大切なもの
- ★★★★★
- 投稿者:Y 2011年09月11日
地位や名誉ではなくて、自分の心が大切だと思う家族や優しさを大事にして生きる、清兵衛の姿が素敵でした☆ ラブストーリーとして見たらベタですが、もっと深い意味で、たくさん愛情を感じた、素晴らしい作品でした(*^_^*)
「たそがれ清兵衛」のレヒ゛ュー
- ★★★★★
- 投稿者:くま 2009年12月15日
今の日本ではあまりみられない「飢饉や労咳による死亡」「主の交代による厳しすぎる人事処理(打首、切腹)」「今よりフ゜ライハ゛シーがない様」が映像化する事により、当時の様子が生々しく伝わって来て良かったです。 武家の躾や礼儀に美を覚え、上からの命令でも人を殺す事の恐ろしさを感じました。 又、朋江の存在も偉大で「武家が、農民・町民の手本となる事で尊敬され、世が治まる事」を何気なしに子供に教えたりと、女性もなくてはならない存在だと再確認させられました。 なにはともあれ、清兵衛の「流派というのもあるけど、真剣でなく木刀で戦う等、厳しさの中に優しさが滲み出てる点」「他人が何を言おうとも、彼の子が父を誇れる素晴らしさ」が「これぞ武士!!」というより「人間の模範!!」と思い、感動しました。 今の世に欠けがちな「人」として、常に変わってはいけないものをこの作品で感じて欲しいです。
じんとさせる愛
- ★★★★★
- 投稿者:まりな 2009年12月03日
記念になる映画だった。昔の時代ならではの男気も彼をまつ女の気持ちが重なる瞬間感動です。いまの時代ではない純粋な映画です
よかった!
- ★★★★★
- 投稿者:はるみん 2004年08月07日
洋画オンリーでしたが海外でも注目されたとのことでちょっと見てみようかと軽い気持ちで見始めたら、もう、ドキドキしっぱなしでした。真田さん、こういう役合ってます。是非見てください!
感動!
- ★★★★★
- 投稿者:おいら 2004年05月12日
何度見ても面白いですよ。DVDを買って6回ほど見たけど、何度見ても面白いんです。最高の作品ですよ。それとG.W.の時、ロケ地となった秋田県角館町へ行ってきましたが、軽く興奮しちゃいました。
永遠のテーマ
- ★★★★★
- 投稿者:ハリウッド 2004年03月06日
文句なしの五つ星!幕末に生きた一人の平侍の葛藤が実に見事に描かれています。酷薄な事件が何かと多い昨今、時代と国境を越えて観た人全てに訴えるものがあるに違いないでしょう。やはり家族愛は永遠のテーマです。
なんでだろう
- ★★★★★
- 投稿者:えりりん 2004年03月02日
あんなに良い映画なのに。。。日本のサムライが世界に認められないことが納得いきませんよね。
[ネタバレ]外国語映画賞はこれでしょう!
- ★★★★★
- 投稿者:コーラス 2004年02月29日
今まで見た日本の映画の中でも相当上位に入る感じの映画でした。
初恋が貫かれているところがかわいらしくもあって、かと思えば最後の決闘はかなり怖くって。
メリハリの効いたすばらしい映画ですね。
[ネタバレ]傑作です
- ★★★★★
- 投稿者:ゆういち 2004年01月04日
この作品はあまり期待せずに見に行きました。しかし、すばらしかった。真田広之の成長振りに感動しました。なんといっても、宮沢りえは、抱きしめたくなるほどけなげでした。
泣けました。
- ★★★★★
- 投稿者:がしゅ 2003年08月28日
今まで見た日本映画の中で一番感動しました。ラストシーンからエンディングは泣けて泣けて・・・。山田洋次監督の静かな優しさがジンと伝わってくる作品です。
良い映画でした
- ★★★★★
- 投稿者:yuko 2003年06月08日
とても丁寧な作り方をしていて好感が持てました。人間の優しさと自然な物語の流れが風景の素朴さ懐かしさと合っていた。昔の生活ってこんな感じだったんだろなーとしみじみ思いました。
いいと思います
- ★★★★★
- 投稿者:cosi 2003年06月01日
テーマは、節度の美しさみたいなことでしょうか。映画自体も、感動を押しつけるでもなく、やや物足りなさも感じる反面、ここちよい空気感がありました。非常に良質な佳作です。ヨーロッパで賞を獲れるような押しの強さは感じませんでしたが、「バトロワ」みたいなものでも堂々と公開してしまう邦画界においては、賞総ナメもうなずけるかと思いました。
こんな時代劇を作って欲しかった
- ★★★★★
- 投稿者:チュー 2002年12月24日
不自然な丁髷や言葉遣い、パターン化した描き方の今までの時代劇や、退屈極まりない多くの邦画への不満を一気に吹き飛ばすような会心作です。淡々とした描き方なのになぜか最後にすごく泣けてしまう素晴らしい映画でした。
感動した
- ★★★★☆
- 投稿者:ひろ 2004年02月11日
設定は時代劇だが、山田洋次監督らしく、しっかりと人間の絆、日本人の良心、男女の愛、庶民の生活をしっかり描く!清兵衛が茶碗に残った米粒をたくわんですくって口に掻きこむ食事のシーンが何故か感動した。貧しいながらも家庭や子供達、老いぼれた母親を大切にし、自分の仕事もこつこつ真面目にやる、武士としての分別もわきまえ、さりげないが、戦いに対しての潔さを持ち合わせている、こういう男になりたい!ラストは黄色いハンカチっぽいけど感動もの。
日本人にとっての日本
- ★★★★☆
- 投稿者:スッチュ 2004年02月06日
邦画は殆ど観ない私。
この作品は正統派邦画だと思っていましたが、ここには予想に反し不思議な
異臭がありました。
日本人が外国を見るように見られる日本、日本人としてあたりまえに描く日本の両方がここにはありました。
時代考証に多少の違和感がある部分も
ありましたが、それを置いてもこれは
素晴らしいエンターテイメントだと思いました。
不思議
- ★★★★☆
- 投稿者:REME 2003年12月21日
昨日ラストサムライを観た。 あの映画と比べると恐ろしいほどこの映画はたんたんと静かに物語が進行していく しかし個人的にはこちらの真田広之の方が格段に良く見える。
ラストサムライが大きく迫力で客を引き付けるのと比べ たそがれは静かに自然と人を吸い寄せる。 観終わった後 不思議な感覚になりました。
滅多に観ない
- ★★★★☆
- 投稿者:ライラックパール 2003年08月31日
時代劇は、あまり観ないけど、前評判が高かったので、観て見ました。評判通りりえちゃんが、美しく好演していますね〜
お父さんへの応援歌
- ★★★★☆
- 投稿者:みかん 2003年06月16日
とっても丁寧に描かれてて作品への愛情も感じられます。文句のつけどころなしです。でも心が揺さぶられるというところまではいかないし、少ししたら内容も忘れてしまうかなーという映画です。
[ネタバレ]違う見方をすると…。
- ★★★☆☆
- 投稿者:ヒサ 2012年03月31日
最後にともえサンに告白をして果たし合いに行く所も帰ってきて涙を流すのもいい場面だった。 だけど、告白の時にずっと好きだったってことは、前の奥さんは好きではなかったの?!と思ってしまい、顔もでてこなかったこの奥さんの事を思うと、私は悲しく感じた。あとは、その後の幸せな3年間を少しでいいから見たかった。ともえサンを妻として幸せに満ちた顔が見れてたらもっと真田さんの今までの思いが伝わってきたのではないかと思うし、想像で終わるのでなく、家族としての生活と笑顔が見たかった。それが残念なところ。
最後まで見ることができます
- ★★★☆☆
- 投稿者:Beans 2003年08月20日
食うや食わずなのに奥ゆかしく倫理的で剣豪の主人公と、出戻りだけど才色兼備なヒロインの淡い恋と、藩命でどうしても戦わなくてはいけなくなるシチュエーションなど(これはちょっと!)と気づかれると一気に絵空ごとになりそうなストーリーを、誠実な映画の作りこみが、カモフラージュして最後まで楽しんで見る事ができます。アニメにしたほうが、僕はアニメの時代劇でこのレベルか!と感動したと思います(アニメのリアリティのほうが合うと言う意味)。少し残念だったのが、ローソクを使わず電球だったのが映像的に完成度の高い映画なのにおしい!変な意見でごめんなさい。