- TOP
- レビュー一覧
グッド・シェパード
- グッド・シェパード
1~4件/全4件
社会派映画
- ★☆☆☆☆
- 投稿者:マル 2008年08月10日
難しいです。しかも長いしさっくり観るってわけにはいかないです。冷戦時代のCIAの生きざまを暗くじっくり味わうって感じです。
名優、名監督に非ず
- ★★☆☆☆
- 投稿者:たまごだいち 2013年07月18日
マットの妻役がアンジーだと聞いて、「ありえない!キャスティングミスだ!」と思っていましたが、観れば納得です。むしろアンジーがピッタリです。(実際、キャスティングミスは息子の方でした。)
探偵や刑事、スパイ物が好きなので観てみましたが、暗いし長いし、似たような顔のおじさまが多くて話が分かりにくかったです。本作品でカギとなる謎の部分についても、早々に読めてしまったので残念でした。
やはり名優、名監督に非ずということでしょうか。
うーん
- ★★☆☆☆
- 投稿者:ヒロ 2011年12月13日
ストーリーが長いしマットデイモンの年のとり方がわかりずらくあまりおもしろくないです
[ネタバレ]今までにないスパイ映画
- ★★★★★
- 投稿者:NONO 2009年12月29日
最初は、複雑な映画だと思った。シーンが時系列に進まない為と、その頃の米国の時代背景をよく理解していなかったからだ。話は、最初、差出人不明でテープと写真が主人公に送られてくる。それが話にどう絡んでくるのか、軽く見ていると見逃してしまう。映画は、1961/4/18米軍のキューバへの極秘上陸作戦が失敗に終わるところから始まる。誰が、その極秘作戦の情報をリークしたかを追っていくわけである。送られてきた写真と音声分析が進行する中、主人公とCIAとの関わり合いが、シーンの合間に入る。1941年英国へ対外諜報活動の研究のために送られ、1945年にはベルリンで、ロシアのスパイとの駆け引きなどを経て、話は再び1961/4/18前後のシーンへと戻ってくる。複雑に仕掛けられた、ロシアスパイのトリック。みれば見るほど映画の面白さと深さが見えてきた。話全体で、主人公のCIA責務、対妻、父と息子、初恋など、彼の人生に絡み合う出来事が、映画全体に埋め込まれている。いい映画だと思う。分かりにくい場合は、時系列でメモを!
1~4件/全4件